「倉本聰」タグアーカイブ

だから「優しい時間」は最高だって言ったでSHOW?

 
 
元気が出るTVドラマ「日本&韓国のTVドラマ」一覧ページへ戻る  

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

「おやじの背中」で面白かった話何本あった?

皆さんは、TBSで放送してた「おやじの背中」(2014年7月~9月)というドラマ、ご覧になりました? 普通のドラマでなく、なんと日本の人気脚本家10人がそれぞれ1話ずつ担当するという面白い企画でした。 もちろん、続きモノではなく、単発ドラマが10話という構成です。 結論から言うと、僕的には下記の4作が面白かったです。 ・木皿泉の「ドブコ」 (堀北真希&遠藤憲一) ・橋部敦子の「父の再婚、娘の離婚」 (尾野真千子&國村隼) ・池端俊策の「駄菓子」 (大泉洋) ・三谷幸喜の「北別府さん、どうぞ」 (小林 隆、小日向文世) 逆に言うと、この4話以外は期待ハズレでした。 特に倉本聰、山田太一の2人には結構、期待しすぎたせいかイマイチだったなぁ~。どうしちゃったんだろう? 担当した脚本家は以下の通り。 第01話 岡田惠和 第02話 坂元裕二 第03話 倉本聰 第04話 鎌田敏夫 第05話 木皿泉 第06話 橋部敦子 第07話 山田太一 第08話 池端俊策 第09話 井上由美子 第10話 三谷幸喜 さて、先に挙げた素晴らしい作品を書いてくれた人のうち、 まず1人目、三谷幸喜さんは有名ですよね。 ご自身がテレビにもよく出ているし、ドラマ「王様のレストラン」や「古畑任三郎」「やっぱり猫が好き」「振り返れば奴がいる」など多数のヒット作を手がけています。また、映画でも「ラヂオの時間」などヒット作がたくさんあります。舞台では「オケピ!」や「You Are The Top」などが特に好きです。 三谷幸喜さんの「北別府さん、どうぞ」は主演予定だった市村正親さんが急病だったため、古畑任三郎シリーズでも向島くんとしておなじみの小林隆さんが代役を務めていたましたが、役者としては小日向文世さんが秀逸だったなぁ~(笑)
 
2人目、橋部敦子さんはですね、 僕の大好きなテレビドラマ「僕の生きる道」「僕と彼女と彼女の生きる道」「僕の歩く道」、「フリーター、家を買う。」を手がけた方です。あと映画では、劇団ひとり監督、大泉洋&柴咲コウ主演の「青天の霹靂」にも参加されてたんですね!どうりで・・・(笑)いや~橋部敦子さん、やっぱスゴイわぁ~。
橋部敦子さんの「父の再婚、娘の離婚」は、主演の尾野真千子さんが良かったなぁ~。綺麗だし演技うまかったヽ(´▽`)/  
 
3人目、池端俊策さんは、 なななんと今村昌平の脚本助手で、映画「復讐するは我にあり」の脚本にも参加された方なんですね。かと思えばアニメ「みなしごハッチ」なんかにも参加してたりと幅広い活躍をされていますね。テレビドラマ「危険な年ごろ」「羽田浦地図」「私を深く埋めて」などが代表作のようです。
池端俊策さんの作品は、大泉洋さんの演技がやっぱり秀逸でしたね。自然体というか芝居がクサくないというか。 また観たい!何度も観たい!観てよかった!と思えた上記3作品のうち、たぶん一番良かったのは、池端俊策さん脚本、大泉洋主演の「駄菓子」でした☆  
 
そして4人目、木皿泉さんは、 実は奥さまと2人、共同で執筆しているコンビのペンネームなんですね。実は三谷幸喜さんで有名な「やっぱり猫が好き」の脚本にも関わっていたことがあり、代表作は堀北真希さん主演のドラマ「野ブタ。をプロデュース」や、「すいか」などです。
 
[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

TVドラマ「拝啓、父上様」は最高でSHOW?

「拝啓、父上様」は、2007年1月にフジテレビで放送されたドラマで、「前略おふくろ様」で有名な倉本聰 脚本、嵐の二宮和也 主演です。
 
ニノ(二宮和也)&倉本聰のタッグは、長澤まさみも出演したドラマ「優しい時間」以来になります。「優しい時間」は少し重めでシリアスなドラマでしたが、今回は東京は神楽坂の老舗料亭を舞台にした軽やかで楽しいドラマです。
 
「拝啓、父上様」では、黒木メイサ、八千草薫、高島礼子、横山裕、福田沙紀、梅宮辰夫、高橋克実、岸本加世子、奥田瑛二ら豪華キャストが共演です。
 
主題歌の森山良子さん「パピエ」も、すごくおしゃれな曲で好きだったなぁ~!思わずCD買っちゃいました♪洋風な感じなのに、なんとなく懐かしい日本的な感じもする、まさに神楽坂の石畳って感じですヽ(´▽`)/
 
ちなみに「拝啓、父上様」は、倉本さんの大ヒットドラマ「前略おふくろ様」(1975年)をオーマージュ的に継承していて、随所に面影がみえる憎い演出になっています。
 
たとえば、毎回ドラマの中で主人公の一平(二宮)が つぶやくナレーションの口調や、「前略おふくろ様」に出演していた梅宮辰夫や八重草薫さんは2作とも同じ職業で登場しています。このあたり、ファンにとっては32年ぶりに見ることができて嬉しかったでしょうね☆
 
本作以外にも「北の国から」や「優しい時間」、「前略おふくろ様」など倉本さんのドラマは素晴らしいものが多いですね!
 
Wikipediaによると、製作総指揮を務めた中村敏夫さんという方は、「北の国から」「優しい時間」でも倉本さんとタッグを組んだ方らしいです。あと、演出の宮本理江子さんという方は、山田太一さんの娘さんらしいです。
 
山田太一といったらドラマ「ふぞろいの林檎たち」などで有名な脚本家で、よく倉本聰、山田太一、向田邦子の3人は「シナリオライター御三家」と呼ばれていたそうです。
 
ちなみに、今作の「拝啓、父上様」で一番印象に残っているセリフというか場面は、一平(二宮)がナオミ(黒木メイサ)とバイバイした後に、足取りも軽く帰宅しながら「拝啓、父上様。人生は、時々素晴らしいです!」と嬉しいそうに言ったところです☆
 
あと、このドラマ見てたら、何度か登場した神楽坂(飯田橋)のお堀にある川沿いのレストラン「カナルカフェ」に行きたくなりました☆
 
なんていうか、職人さんのドラマでもあり、おしゃれな町で真剣な恋をする若者のドラマでもあるので、見ていると背筋がピンと伸びて、さわやかな気分にしてくれる、そんな素敵なドラマです♪
 
 
元気が出るTVドラマ「日本&韓国のTVドラマ」一覧ページへ戻る  

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー