
■ それはともかく、そうなんですね!「HR」は公開収録だったんです。毎回お客さんを100名ほど入れて収録したものを放送するという、舞台みたいな、吉本新喜劇みたいな収録方法だったようです。 もちろん、収録時に聞こえる観客の笑い声もそのまま放送されていたので、アメリカのシットコムとそれほど変わらない番組形式になっています。放送回数もアメリカの地上波は通常24話ですので、「HR」の23話というのもほぼ一緒ですね。 セットを囲んで複数台のカメラが設置されていて、出演者の動きに合わせてダイナミックにカメラも動きながら撮影するという過酷な収録だったようです。 職員室と、教室と、食堂の3つの場面を使ったセットになっていたのですが、実際、収録中に主人公の香取くんは、この3つの部屋を走り回っていました(笑)
Continue Reading ››
「おやじの背中」で面白かった話何本あった?


2人目、橋部敦子さんはですね、 僕の大好きなテレビドラマ「僕の生きる道」「僕と彼女と彼女の生きる道」「僕の歩く道」、「フリーター、家を買う。」を手がけた方です。あと映画では、劇団ひとり監督、大泉洋&柴咲コウ主演の「青天の霹靂」にも参加されてたんですね!どうりで・・・(笑)いや~橋部敦子さん、やっぱスゴイわぁ~。

3人目、池端俊策さんは、 なななんと今村昌平の脚本助手で、映画「復讐するは我にあり」の脚本にも参加された方なんですね。かと思えばアニメ「みなしごハッチ」なんかにも参加してたりと幅広い活躍をされていますね。テレビドラマ「危険な年ごろ」「羽田浦地図」「私を深く埋めて」などが代表作のようです。

そして4人目、木皿泉さんは、 実は奥さまと2人、共同で執筆しているコンビのペンネームなんですね。実は三谷幸喜さんで有名な「やっぱり猫が好き」の脚本にも関わっていたことがあり、代表作は堀北真希さん主演のドラマ「野ブタ。をプロデュース」や、「すいか」などです。
TVドラマ「HERO」は最高でSHOW?