シリーズ化された映画、何本知ってる?

海外ドラマにハマッたことが1度でもある人なら理解していただけると思いますが、1つでも好きな作品に出逢えると嬉しい反面、観終わってしまったらさびしいという気持ちにもなります。
 
早く次が観たい!とか続編が出て欲しい!という気持ちでいっぱいになりますよね。僕は、そういう作品と出逢えると感謝と喜びで胸一杯になりますヽ(´▽`)/  
そしてドラマでなくとも、映画でもシリーズものであれば平均的にパート3くらいまでは期待できますす☆
 
特に最近では、コミック・ヒーロー映画がシリーズされたり、昔の大ヒット映画シリーズの続編が製作されたりと面白い企画が目白押しです!  
このページでは、お気に入りの出逢いがあればよりたくさん楽しめる♪そんな欲張りさんのためのシリーズ映画特集ページです(笑)

ちなみに、今ならAmazonでDVD3枚で3,000円キャンペーンという特売企画をやってますので、そこで購入できるものは買っちゃった方が安くてお得ですよ☆
 
 
◆シリーズものの映画を挙げてみよう♪
「バック・トゥ・ザ・フューチャー 1」
「バック・トゥ・ザ・フューチャー 2」
「バック・トゥ・ザ・フューチャー 3」
 
 
 
「オーシャンズ11」
「オーシャンズ12」
「オーシャンズ13」
 
 
 
「インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク」
「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」
「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」
「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」
 
 
 
 
「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」
「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」
「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」
「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」
 
 
 
Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

何本知ってる?オマージュ・リメイク映画

僕は古い映画が大好きなのですが、古典名画と呼ばれる名作を皆さんは、どのくらいご存知ですか?
 
フランク・キャプラ、チャールズ・チャップリン、エルンスト・ルビッチ、ビリー・ワイルダーなど天才映画監督達がたくさんの名画を残しています。
 
実は、それらの作品の中には現代のラブコメのお手本となっている作品や、誰でも1度は耳にしたことのある有名なセリフがたくさんあります。
 
もちろん、現代の映画監督の中にも古い映画が大好きな人はいますから、少なからず影響を受けているはずです。
 
映画配給会社側としてはハズレのないストーリーを、再度、現代版としてリメイクすることで、興行収入を比較的安全に稼ごうという意図がもしかしたらあるのかもしれません。  
また、なかにはリメイク作品を好まない方もいるかもしれません。でも、僕個人としては、リメイクやオマージュによって新しい古典映画を知ることができるなんて願ったりかなったりなんですね。純粋に楽しみが増えるのでリメイク映画は大賛成な企画です。  
映画監督さん達もリメイク作品を撮る時にはオマージュを捧げられる機会として、楽しんで製作しているように感じますしね♪
 
案の定、リメイクした映画でヒットした映画は、その主演俳優・女優もハリウッドを代表する映画スターとなっていることが多いし、また、オリジナルの方の映画で主演していた女優・俳優も伝説的な映画スターだったりします。
 
「え!?あの作品ってそうだったの?」なんていう映画が見つかって面白いですよ☆ちょっとご紹介してみましょう♪
 
オリジナルの映画 オマージュ・リメイク映画
マイフェアレディ マイ・フェア・レディ

製作年:1964年
監督:ジョージ・キューカー

・レックス・ハリソン
・オードリ・ヘプバーン
プリティ・ウーマン プリティ・ウーマンContinue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

歴代の映画興行収入ランキング

このページでは、歴代のアメリカ国内での映画興行収入ランキングの上位100作品をみてみましょう♪
 
2010年版のデータで、wikipediaに記載されていたインフレ調整版です。
 
(貨幣価値の差による、昔との興行収入のズレを調整したバージョンということ)
 
1風と共に去りぬ
Gone With The Wind 1939 $1,537,559,600
2スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
Star Wars 1977 $1,355,490,100
3サウンド・オブ・ミュージック
The Sound of Music 1965 $1,083,781,000
4E.T. E.T.
the Extra-Terrestrial 1982 $1,079,511,500
5十戒
The Ten Commandments 1956 $996,910,000
6タイタニック
Titanic 1997 $976,712,200
7ジョーズ
Jaws 1975 $974,679,800
8ドクトル・ジバゴ
Doctor Zhivago 1965 $944,670,800
9エクソシスト
The Exorcist 1973 $841,427,600
10白雪姫
Snow … Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

AFI(アメリカ映画協会)が選んだ映画ランキング

アメリカ映画協会(American Film Institute:AFI)は、アメリカで最も権威のある団体のひとつで、人気の映画や俳優・女優ランキングなどをよく発表しているところとして有名です。  
映画関連の教育機関でもあるようです。1967年に設立されました。(公式サイト)
 
AFIはアメリカ映画100周年を記念して、1998年から2008年まで毎年「AFIアメリカ映画100年」シリーズを発表しました。
 
1998年:アメリカ映画ベスト100(100 Movies)
1999年:映画スターベスト100(100 Stars)
2000年:コメディ映画ベスト100(100 Laughs)
2001年:スリルを感じる映画ベスト100(100 Thrills)
2002年:情熱的な映画ベスト100(100 Passions)
2003年:ヒーローと悪役ベスト100(100 Heroes and Villains)
2004年:映画主題歌ベスト100(100 Songs)
2005年:映画の名セリフベスト100(100 Movie Quotes)
2005年:映画音楽ベスト100(Film Scores)
2006年:感動の映画(元気をくれる映画)ベスト100(100 Cheers)
2006年:ミュージカル映画ベスト100(Musicals)
2007年:アメリカ映画ベスト100(10周年1998年の最新更新版)
2008年:10ジャンルのトップ10(10 Top 10)
 
ちなみに、1998年に発表された「アメリカ映画ベスト100」は2007年に発表された「アメリカ映画ベスト100(10周年エディション)」で更新されました。
 
それでは、全リストを順番にみていきましょう♪

◆AFI アメリカ映画ベスト100(100 Movies)(1998年発表)
 
01. 市民ケーン Citizen Kane 1941
02. カサブランカ Casablanca 1942
03. ゴッドファーザー The Godfather 1972
04. 風と共に去りぬ Gone with the Wind … Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

映画賞や映画祭には どんなモノがあるの?

このページでは、映画やドラマにまつわる賞やイベント、協会などをざっと挙げてみましょう。  
 
◆映画やドラマに与えられる賞  
世界的に一番有名な賞は、やはりなんと言っても、アメリカのエンターテイメントに関わる賞でしょう。  
現在、経済的にも名声的にも世界一影響力を持っているのがアメリカのエンタメ文化だからです。  
もちろん映画監督や俳優・女優など影響力を持っているのは個々人で、国籍や賞は無関係なのですが、やはりアメリカの以下の賞を受賞するとしないでは評判や信用さらには俳優や監督の次回作のギャラにまで大きな差が生じると言われています。  
ちなみに業界人の中にはこういった商業的なことを嫌い受賞拒否をする人もいれば、ひとつの憧れとして受賞を夢見ている人もいます。  
僕個人としてはミーハーな性格なので(笑)こういう賞も好きですが、受賞したからといってそれがイコール素晴らしい作品だとは限りませんので、ひとつのお祭りとして楽しむという考え方をしています。  
ということで、まずはアメリカの主な賞をご紹介します。  
 
■アカデミー賞  
世界一有名な映画の賞。世界中で生中継されます。日本ではWOWOWで中継されているようです。毎年一度、その年に公開された主にアメリカ映画を対象として行われますが外国映画に対する部門もあります。  
11月の予備選考を通過したノミネートが翌年1月に発表され、2月か3月に授賞式が行われます。オスカー像が贈られる以外に賞金等はありませんが、受賞した場合の世界的な知名度UPや興行収入UPは確実でしょう。  
主催は映画芸術科学アカデミーというところでアカデミーの会員によって選出される。歴史的には世界三大映画祭よりも古く、第一回は1929年に行われています。  
毎年受賞者のスピーチはなにかと話題になることが多く見所のひとつでもあります。また、歴代の司会者は有名な俳優や女優が行っていて、各賞のプレゼンター(授与する人)は前年受賞した俳優や女優、監督が務めることが多いようです。  
レッドカーペットが式場入り口からリムジンの下車場所まで引かれているのは有名で、招待客以外は会場に入れないため一般の映画ファン達が毎年たくさんレッドカーペット付近に見物にきています。  
各賞は、作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞までが特に有名かな?  
それ以外にも、脚色賞、脚本賞、助演男優賞、助演女優賞、長編アニメ映画賞、美術賞、撮影賞、衣裳デザイン賞、長編ドキュメンタリー映画賞、短編ドキュメンタリー映画賞、編集賞、外国語映画賞、メイクアップ賞、作曲賞、歌曲賞、短編アニメ賞、短編映画賞、録音賞、音響編集賞、視覚効果賞があります。  
さらに、特別賞として、チャップリンなどに贈られているアカデミー名誉賞、アカデミー特別業績賞、アカデミー科学技術賞、アービング・G・タルバーグ賞、ジーン・ハーショルト友愛賞、ゴードン・E・ソーヤー記念賞などもあります。  
歴代のアカデミー賞 受賞一覧はこちらのページでどうぞ  
 
■ゴールデングローブ賞  
アメリカで行われている映画とテレビに与えられる賞でハリウッド外国人映画記者協会の会員が選考しています。  
毎年1月下旬に発表されるため翌月か良く翌月に行われるアカデミー賞受賞式の前哨戦としても注目度が高い賞です。  
設立は1944年で、最初は映画のみでしたが、1956年からテレビドラマが対象として加わりました。  
映画部門の賞は、  
ドラマ部門の作品賞、 主演女優賞、主演男優賞、ミュージカル・コメディ部門の作品賞、主演女優賞、主演男優賞、その他、外国語映画賞、助演女優賞、助演男優賞、監督賞、脚本賞、作曲賞、主題歌賞、セシル・B・デミル賞があります。  
テレビドラマ部門では、  
ドラマ部門の作品賞、女優賞、男優賞があり、ミュージカル・コメディ部門の作品賞、女優賞、男優賞があり、ミニシリーズ・テレビ映画部門の作品賞、女優賞、男優賞があります。  
あとは助演女優賞、助演男優賞もあります。  
歴代のゴールデングローブ賞 受賞一覧はこちらのページでどうぞ  
 
■エミー賞  
エミー賞は米国テレビ芸術科学アカデミーが主催するアメリカのテレビドラマを主な対象とした賞です。1949年に第一回が開催され、娯楽性を重視した賞として有名です。  
プライムタイム・エミー賞(夜間の時間の番組対象)、デイタイム・エミー賞(昼間の時間帯番組)、スポーツ・エミー賞、技術・工学エミー賞、地域エミー賞、国際エミー賞、学生エミー賞などがあります。  
歴代のエミー賞 受賞一覧はこちらのページでどうぞ  
 
■MTVムービー・アワード  
MTV主催の映画賞で1992年に設立されて、毎年1回6月に開催されています。一般の視聴者の投票によって決められるためコメディやアクション映画が多く、アメリカの若者の間でヒットした映画がわかります。  
ちなみに、僕も大好きな「ウエディング・クラッシャーズ」(2005年)は日本未公開だったにも関わらず2006年に最優秀映画賞を受賞しています♪  
賞には、最優秀映画、最優秀男優、最優秀女優、最優秀新人男優、最優秀新人女優、最優秀チーム、最優秀悪役、最優秀コメディ・パフォーマンス、ベスト・キス、ベスト・ファイト、最も優れたアクション・シーン、最優秀ミュージカル・シーケンス、名セリフ、最優秀カメオ出演、ベスト・ドレッサー、最優秀新人監督があります。  
 
■全米映画批評家協会賞  
全米映画批評家協会主催しているアメリカの批評家達が選考している映画の賞です。1966年から開催されていて、毎年1月のはじめに授与されるためアカデミー賞の前哨戦として注目されています。  
 
■全米脚本家組合賞  
全(東西)米脚本家組合によって、映画・テレビ・ラジオ作品に毎年贈られる賞で1949年から開催されています。  
映画は前年にロサンゼルスで上映された作品が対象で、テレビは12月1日から翌11月30日のあいだに製作、放送された番組を対象としてるようです。  
 
■インディペンデント・スピリット賞  
NPO団体のFilm Independent主催のインディペンデント系映画に対する賞です。1984年に設立され、毎年アカデミー賞の前日に開催されています。  
作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、新人作品賞などがあります。  
 
■ニューヨーク映画批評家協会賞  
各種批評家協会賞の中で最も古い1935年に設立された映画の賞です。他の映画賞と比べると娯楽性よりも芸術性や社会性を持った作品が選ばれることが多いです。  
 
などが主たるところです。  
 
さらにヨーロッパでの賞には、  
・イギリスの英国アカデミー賞 ・イタリアのダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 ・フランスのセザール賞 ・スペインのゴヤ賞 ・ドイツのドイツ連邦映画賞  
などがあります。  
 
ほかにアジア圏でも、韓国や日本、中国や台湾などで各自の賞を設けています。  
 
次に有名な映画祭をあげてみましょう。  
◆世界三大映画祭  
ヴェネツィア国際映画祭カンヌ国際映画祭ベルリン国際映画祭  
 
最後に組合や協会を挙げてみましょう。  
■アメリカ映画協会(AFI)  
アメリカン・フィルム・インスティテュート(American Film Institute)は、人気の映画や俳優・女優をよく発表しているところとして有名です。  
1967年に設立されて、アメリカ映画100周年を記念して1998年から「AFIアメリカ映画100年」シリーズを始めています。  
1998年:アメリカ映画ベスト100 1999年:映画スターベスト100 2000年:コメディ映画ベスト100 2001年:スリルを感じる映画ベスト100 2002年:情熱的な映画ベスト100 2003年:ヒーローと悪役ベスト100 2004年:映画主題歌ベスト100 2005年:映画の名セリフベスト100 2005年:映画音楽ベスト100 2006年:感動の映画ベスト100 2006年:ミュージカル映画ベスト100 2007年:アメリカ映画ベスト100(10周年エディション) 2008年:10ジャンルのトップ10  
上記AFI選出の映画ランキングは こちらのページでどうぞ。  
 
このほか、全米脚本家組合や全米映画批評家協会、俳優組合など多数の組合、協会がありますが誰が設立したのかや、歴代の会長などを調べてみると有名な伝説的俳優や女優、監督などが歴任しているので面白いですよ☆  
また、ここではあげませんでしたが、音楽に対する賞としては、アメリカのグラミー賞、演劇及びミュージカルに対しての賞としては、アメリカのトニー賞(アントワネット・ペリー賞)などがあります。  
ちなみに、世界にはすごい人がいるもので、このページで挙げてきた主要なエンタメ関連の賞であるエミー、グラミー、アカデミー、トニー賞の4つの賞すべてを受賞した人のことをEGOTと呼びます。2014年現在で歴代12人しかいません。  
オードリー・ヘプバーンやマイク・ニコルズなどが該当者で、ケイト・ウィンスレットなんかもトニー賞以外は受賞しているので舞台に出たらEGOTになる可能性もあるかも?なんて言われてます。  
 
⇒エンタメ豆知識の一覧ページへ戻る
 

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

元気が出る映画・ドラマの専門サイト☆リプレイ