
シットコムとはシチュエーション・コメディーの略で、いくつかのシチュエーションごとに30分前後で1話として編集されたコメディードラマのことです。
編集工程で意図的に観客の笑い声が音声挿入されているのが特徴的です。日本では三谷幸喜さん作、香取慎吾くん主演の「HR」のような作品のことですね。
日本で有名なのは以前NHKで放送していた「フルハウス」、そしてこの「フレンズ」ではないでしょうか。
フレンズはシーズン10まで続いたアメリカで超人気だった伝説のシットコム。
どのくらい伝説かというと1994年放映時のシーズン1の頃は1話につき1人225万円程度のギャラだったらしいのですが、ファイナルのシーズン10の頃にはなんと1人1話1億円以上だったとか!1話につきですよ!?どれくらい人気だったのかがよくわかりますね(笑)
さらに全米で視聴者5000万人以上を獲得するなど、まさに伝説のシットコムだったのですね。ヽ(´▽`)/ そんな「フレンズ」ですがHulu(フールー)でシーズン1~8まで観ることができます♪しかも字幕と吹替え両方あります☆(2014年12月)これは強烈にお得ですよ! ⇒
ジュリア・ロバーツ、
ブラッド・ピット、
ブルース・ウィリス、
ジョージ・クルーニー、
ショーン・ペン、
アレック・ボールドウィン、
ラルフ・ローレン、
リース・ウィザースプーン、
ベン・スティラー、
ロビン・ウィリアムズ、
ヘレン・ハント
と超豪華です!
ちなみに「スピン・シティ」と「フレンズ」のどちらにも登場しているゲストとしてはダコタ・ファニング、デニス・リチャーズ、チャーリー・シーン等もゲストスターとして出演しています。
さらに、スピン・シティの制作総指揮の1人、ビル・ローレンスはフレンズの脚本を担当した経歴を持っていたりして、何かと共通点がありますね♪ この2つはアメリカでヒットしたシットコムの中でも代表的な作品でおそらくベスト3に入るでしょう☆
マイケル・J・フォックスのすべて
トム・ハンクスのすべて

アカデミー賞も2度、「フィラデルフィア」と「フォレストガンプ」で主演男優賞を受賞している実力派の俳優です。
トム・ハンクスの出演作を振りかえってみるとヒット作が多くて驚きます。これほど代表作が多い俳優も多いのではないでしょうか。あなたなら何が浮かびますか?
僕は「ビッグ」「ターミナル」「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」「ダ・ヴィンチ・コード」がパッと浮かびました。どれも大好きな作品です。まだ見たことがない人は、ぜひ見てみて下さい。全部オススメです。
他にも有名なところでは「めぐり逢えたら」「ユー・ガット・メール」「フィラデルフィア」「フォレスト・ガンプ/一期一会」「グリーンマイル」「アポロ13」「キャスト・アウェイ」「プライベート・ライアン」などかな。
もともとはコメディアンとしてアメリカの有名なコメディ番組の「サタデー・ナイト・ライブ」にも出演していたトム・ハンクスですが、なんとなく誠実なイメージがありませんか?役柄が純粋だったり善人だったりするからかなぁ~?ジェームズ・スチュワートが「アメリカの良心」と謳われていましたが、僕的には、トム・ハンクスは「現代版アメリカの良心」という感じで信頼できそうなハリウッド俳優No.1です。
ちなみに「サタデー・ナイト・ライブ」にトム・ハンクスが出演した時のライブだけを集めた、日本版の傑作集DVDというのが発売されていてAmazonで購入できます。「サタデー・ナイト・ライブ」は今では
マック・セネットのすべて

英語表記は、Mack Sennett、1880年1月17日に生まれて、1960年11月5日に亡くなっています。チャップリンより10歳近く年上で、グリフィスよりは5歳ほど年下ということになります。サイレント映画時代真っ只中ですね。
この人もパワフルな人で、生涯に700本以上をプロデュース、350本以上に出演、300本以上を監督、100本近い脚本を書いたということですからビックリですよね!
マック・セネットは、あのチャップリンをスカウトして映画の世界に引き込んだ張本人です。チャップリンはセネットが設立した映画会社キーストン・ピクチャーズ・スタジオに所属して多くのコメディ映画に出演し、監督も務めています。
もっともチャップリンの自伝映画「チャーリー」を見る限り、チャップリンとセネットは仲がこじれてしまい結局チャップリンが独立してしまっていますが、チャップリンにとってセネットは、映画の基礎を学ぶ機会を与えてくれて、映画界の扉を開いてくれた恩人であったことは間違いないでしょう。
ちなみにセネットはアメリカに移住してから製鉄所で働いていましたが、ニューヨークの舞台を経て俳優として活躍するようになり、D・W・グリフィスやメアリー・ピックフォード、メーベル・ノーマンドらと共演もしているんですね。すごいな~!
チャップリンがいたキーストン・ピクチャーズ・スタジオの頃には、所属俳優のハンク・マンが考案した警察ギャグ集団「キーストン・コップス」というキャラが人気だったようです。ちょっと太っちょの警官姿は、一度は見たことあるかも?
1917年にはマック・セネット・コメディーズという映画会社を設立し、「海水着美人」というサイレント映画で一躍有名になります。映像をみればわかるんですが、これだけ水着の美女たちがたくさん出演していれば誰だって気になりますよ(笑)

「醜女の深情け」(読み方は、しこめのふかなさけ。原題は「Tillie's Punctured Romance」)はチャップリンが出演していることから、日本では「チャップリンの醜女の深情け」というタイトルになっていますが、実はチャップリンは主役ではないです。
セネットが監督で、主演はマリー・ドレスラー。助演は詐欺師役のチャップリンとメーベル・ノーマンドというキーストン社の大スター・コメディエンヌ。余談ですがセネットとメーベルは交際していたとも言われています。
というわけで言わばこの作品は、当時のキーストン社のコメディアン達が勢ぞろいした、なんとも豪華な作品なんですね。
セネットは喜劇王と称されており、その名前は、歩道にスターや映画界に貢献した人の名前が星型のプレートに彫られていることで有名な、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームにも刻まれています。
⇒ TV・映画監督の一覧ページへ戻る
「フレイジャー」に出演したゲストスター

1993年~2004年まで放送され、なんと本家「チアーズ」と同じシーズン11まで続いた伝説のドラマと言ってもいいでしょう。
主演はケルシー・グラマー、デビッド・ハイド・ピアース、ジョン・マホーニー+犬のエディです。
ちなみにエミー賞作品賞(コメディ部門)をなんと1994年度から5年連続で受賞。主演男優賞4回、助演男優賞3回を含む合計37部門を受賞で、エミー賞史上最多受賞作品というマンモス番組です。
エミー賞歴代第2位(28部門)が「CHEERS」なので、本家を抜いちゃってます(笑)
では、そんな「フレイジャー」にどんなゲストスターが登場しているのかちょっと挙げてみましょう♪かなり豪華なスターが勢ぞろいしてますよ☆
余談ですが、日本語版DVDはシーズン3までしか発売されていません。4以降は英語版をAmazonなどで購入するしかないですね。英語Onlyですけど。
そんなわけで僕も一応全シーズン分のDVDは持っているのですが、まだ全エピソードを見れているわけではないため、このページではとりあえずシーズン3までを挙げておきます。
あ、大事なことを言い忘れていましたが、フレイジャーは精神科医としてラジオパーソナリティーを務めています。フレイジャーにおけるゲスト出演とは、普通に画面上に登場する場合と、このフレイジャーのラジオ番組に悩み相談の電話をかけてくる場合の2パターンがあります。後者の場合は声のみの出演ということになりますね。
シーズン1
・リンダ・ハミルトン [女優] 「ターミネーター」「ボルケーノ」
・クリストファー・リーヴ [俳優](「スーパーマン」)
・ジェフ・ダニエルズ [俳優] 「ニュース・ルーム」
・エディ・ヴァン・ヘイレン [ミュージシャン]
・ジェイ・レノ [トークショー司会]
・メル・ブルックス [コメディアン] 「ザ・プロデューサーズ」
・ベン・スティラー [俳優] 「ミート・ザ・ペアレンツ」「メリーに首ったけ」
・トミー・ヒルフィガー [デザイナー]
シーズン2
・ジェイムズ・スペイダー [俳優] 「クラッシュ」「セックスと嘘とビデオテープ」
・ケビン・ベーコン [俳優] 「ミスティック・リバー」
・マコーレ・カルキン [俳優] 「ホーム・アローン」
・メアリー・スティーンバーゲン [女優] 「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」
シーズン3
・キャリー・フィッシャー [女優・脚本家] 「スターウォーズ」「恋人たちの予感」
・マシュー・ブロデリック [俳優] 「フェリスはある朝突然に」
・ビリー・クリスタル [俳優] 「シティ・スリッカーズ」「恋人たちの予感」
・エド・ハリス [俳優] 「アポロ13」「ポロック」
・ジョディ・フォスター [女優] 「パニックルーム」「羊たちの沈黙」
・デビッド・ドゥガヴニー [俳優] 「X-ファイル」
シーズン3まででも、すでにすごい顔ぶれでしょ?
一体彼らがどんな役柄で出演しているのかは、ぜひご自分で確かめてみてください☆
ここに挙げたゲストは、ほんの一例です。もっと知りたい方は「フレイジャー」エピソードタイトル&ゲスト一覧表を作ってみましたのでどうぞ~ヽ(´▽`)/
「フレイジャー」の詳細については、サイト内の「フレイジャー」特集ページへどうぞ♪
◆日本で発売されているシーズン3までのDVD-BOX3つ↓ (中古はイーブックオフで購入できます) |
||
日本版DVD-BOX Vol.1![]() |
日本版DVD-BOX Vol.2![]() |
Continue Reading ››
アメリカTV番組の面白動画を集めてみた
元気が出る映画・ドラマの専門サイト☆リプレイ |