「セリフ」タグアーカイブ

管理人789junが選ぶ 名セリフ・名場面

やほヽ(´▽`)/ このページでは管理人798junが、映画やドラマの中で特に印象に残っているセリフやシーンを紹介しちゃいます!  
地味ですが、実はこのページこそが僕自身にとってはサイト内で最も重要かつ宝物のようなページです☆
 
心に残る名ゼリフや、美しすぎる名シーンなどは、想い出すだけで元気や勇気をくれるものです♪エールをくれる一言や一瞬の積み重ねは大きな希望となってくれるはずです!
 
僕は個人的に、こういうシーンやセリフのことを、時が止まるシーンと呼んでいます。それ程、衝撃を受けたし、心に響いて一瞬動けなくなるほど魅入ってしまうからです。
 
あ!あと、当然このページはネタバレを含みまくっております(笑)ネタバレしたくない人は見ないようにしてね。
 
 
ちなみに僕自身は、ネタバレをまったく気にしないタイプなんですよ(笑) むしろ、よく未見のドラマや映画のラストを聞いてから、興味が湧いて観てみるということも多いくらいです。
 
犯人を当てるストーリーや、大どんでん返しが待っているようなものでも、何度も楽しめるタイプなので、ネタバレしててまったく構いません。もちろん、ラストを知らないで観るのも楽しいです。このへん、まったくこだわりがありません。
 
以前、ネット上で映画レビューサイトをやっている人が、ネタバレしないとレビューなんて書けないと言っていたけど、激しく同感です(笑)。  
レビューは作品を観た人が感想を書くものなので、予告や宣伝とは違うものと考えています。そのため、ネタバレを覚悟してみるか、もしくは作品を観た後に感動を共感するとか、作中の疑問点を解決するために解説を読む、といった目的で訪問する方がベターでしょうね。
 
 
前置きは、このくらいにして、早速「時が止まるシーンやセリフ」をご紹介しますね♪
 
結構、細かく解説しながら挙げていこうかなと思っていたんですが、ざっとピックアップしただけでも数十の作品が出てきてしまったので(笑)、作品名と名セリフor名シーンを箇条書きにしていこうかと思います。
 
 
トゥルーマン・ショー
エンディング間近に、外の世界への怖れを抱きながらもカメラに向かって「逢えなかった時のために。こんにちは。こんばんは。そして、おやすみなさい」といって、お辞儀をする様とそれを見た彼女が喜び迎えに走り、視聴者が大歓声を上げる場面。
 
悪いことしましョ!
牢屋で相部屋になった神様との会話。「悪魔は君を混乱させようとしてる。でも最後には、きっと君は自分の存在理由を見出す。どんな人間でも選択ミスはする。でも柔軟な心と感情があれば・・・乗り切れるさ」
あと、同作で最後のほうに登場するセリフ「結果ばかり求めてたけど、そうなっていく過程こそが大事なんだと気づいた」
 
題名のない子守唄
最後の最後で、主人公の女性が刑務所から出てくるものの、これからの人生を考えた際にパニックになりそうなほど不安に押しつぶされそうになる。が、そこへ、自分が愛情の限りを尽くして育てた小さな女の子が、立派な女性に成長して向かえて現れてくれたことで、勇気と希望と喜びと幸せを一気に取り戻し笑顔になるシーン。
 
恋愛小説家
旅先のレストランで「君は、僕にもう少しましな男になりたいと思わせてくれたんだ」というセリフと、「君が世界一の女性だってことに気づいているのが、僕だけだってことが誇らしい」というセリフ。
 
キッド
子供時代の自分が、成功しているはずの40歳目前の自分に向かって、「犬も飼ってない。パイロットでもない。お嫁さんもいない。将来、僕は負け犬になるんだ!」と叫ぶところ。
 
恋はデジャ・ブ
他人を助け親切にすることに全力を尽くすという1日を繰り返し出すとすべてがうまくいき、自分も周りもハッピーな世界になってくるというシーン
 
忘れた恋のはじめかた
セミナー中に泣き出してしまった主人公に向かって、元妻の父親が「いや、あれは事故だ!もう自分を責めなくていいんだよ」とハグするシーン
 
シンドラーのリスト
最後のほうで、「もっと救えたはずだ。この指輪を売っていれば1人助かっていたかも。人1人だぞ」と泣き崩れるシーン
 
グッド・ウィル・ハンティング
カウンセリング中に、何度も「君のせいじゃない」と繰り返し、最後は泣きながらハグをするシーン
 
エリン・ブロコビッチ
訴訟相手の企業の弁護士に向かって、公害の被害が出ている地域の水を普通に出して、それを飲む直前に告げるシーン
 
レインメーカー
ベテラン弁護士に向かって「ぜひ知りたい。あなたたちは、いつから堕落したのか」
 
我が家の楽園
「なぜ自分が大好きなことを仕事にしないのだ?その方が楽しいぞ」
 
素晴らしき哉、人生!
天使からの言葉で「友人のいる者は敗残者ではない」というのと、「人1人が周りの世界に与えている影響は大きい」
 
ザ・エージェント
「かくいう私も正直なところ、たくさんの失敗をしてきた。だが妻を愛し、自分の人生を愛している。願わくば、君も私と同じ種類の成功をしてほしい。できるはずだ」という最後のほうで出てくるセリフ。シーンとしてもBGMのボブ・ディラン「Shelter From the Storm(嵐からの隠れ場所)」もいい。
 
不機嫌な赤いバラ
あんなにいがみ合っていた婦人が、ニコラス・ケイジたちを名指しで一緒のヘリに優先的に乗せるよう支持したシーン
 
ニュー・シネマ・パラダイス
こなかったとあきらめて映写室にいると、女性が遅れてきてくれたシーン。雨の中、寝転んでいると突然、女性がきてキスするところ。アルフレッドが汽車の駅で「自分のすることを愛せ。昔、映写室で映画を愛したように」と言うところ。あと、最後、数多くのキスシーンを1人涙ぐみながら観るところ。
 
Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

海外ドラマ「刑事コロンボ」は最高でSHOW?

  
  
刑事コロンボは世界で最も愛され続けているミステリードラマ♪
 
刑事コロンボは、1971年~1978年の間放送された旧シリーズ(全45話)と、1989年~2003年に放送された新シリーズ(全24話)の全69話があります。
 
アメリカのTVドラマで原題は「Columbo」。ユニヴァーサル映画が制作で、脚本家でTVプロデューサーだったウィリアム・リンクとリチャード・レビンソンが原作・原案です。
 
IMDbとWikipediaによると、刑事コロンボという役は、1960年にウォルター・スレザックという俳優がホストを務めたTVシリーズ「The Chevy Mystery Show」内の第10話「Enough Rope」というエピソードに初めて登場。この時はアメリカの俳優バート・フリードがコロンボ役を演じたみたいです。
 
その後1962年に、このエピソードが「殺人処方箋」という舞台劇に脚色されました。この時には、映画「素晴らしき哉、人生!」や「風と共に去りぬ」への出演で有名な俳優トーマス・ミッチェルが刑事コロンボ役を熱演。これをさらに1968年にTV版にアレンジしたものがピーター・フォーク演じるTVドラマ・シリーズ版の「刑事コロンボ」になったというわけです。
 
1968年当初にはシリーズものでなく単発作品として、舞台と同題の「殺人処方箋」というタイトルで放送されました。その後、3年後の1971年にドラマのパイロット版(第1話)として「死者の身代金」というエピソードが放送されシリーズがスタートしました。
 
テレビのアカデミー賞と言われているエミー賞では、作品賞を1度、主演男優賞を3度受賞している等、大人気のTVドラマシリーズです。
 
主演はピーター・フォークという映画俳優で、実はフランク・キャプラ監督の映画「ポケット一杯の幸福」にも出演していて、ベティ・デイヴィスと共演していたりもします。
 
最近では「NEXT」という映画でちょこっとだけニコラス・ケイジともからんでいました。
 
 
コロンボの設定は、ロス市警殺人課の警部補(lieutenant)が名推理によって様々な殺人事件を解決していくという物語。日本語版ではなぜか警部と訳されてます(笑)
 
いつもボサボサ頭にボロボロのコートで、ポンコツのレトロ車に乗って現場を調査しているため、最初は犯人に小バカにされるが相手を油断させておいて徐々に核心に迫っていくコロンボの鋭さに大抵の犯人はお手上げ状態になります。
 
また、普通の推理小説やミステリードラマでは犯人は最後までわからないものが多いですが、コロンボの特徴として最初にまず殺人シーンがきて犯人も誰かを明かしててしまいます。
 
それからコロンボがどうやって解決していくかという犯人とコロンボとの対決がコアとして描かれているドラマ形式となっています。
 
これは、日本では三谷幸喜さんのテレビドラマ「警部補 古畑任三郎」シリーズ(主演は田村正和)が真似ています。というかあのドラマはコロンボへのオマージュ作品でしょう♪僕はこちらも大好きです♪
 
 
そして「刑事コロンボ」に登場する犯人役のゲストスターもとても豪華で楽しみの一つです☆
 
時には若き日のマリリン・モンローやベティ・デイヴィスらと共演した「イヴの総て」主演女優のアン・バクスターが犯人役として出演したり、監督がスティーブン・スピルバーグだったりとなかなか豪華です♪
 
他にも、レスリー・ニールセン(「裸の銃を持つ男」)や、ドン・アメチー(「天国は待ってくれる」「大逆転」)、ヘクター・エリゾンド(「プリティ・ウーマン」「プリティ・プリンセス」「バレンタインデー」)、 やはり同じく人気の海外TVドラマ「スタートレック」シリーズに出演している役者さんなんかも結構出てますし、「ローマの休日」や「マイ・フェア・レディ」と行った超名画に出演していた方なども出演しています♪
wikipedia)(mixi コロンボコミュ
 
コロンボの犯人役ゲストスターについてはこのページでも詳しく書こうと思っているのですが、既にWikipedia(コロンボの犯人役ページ)こちらの刑事コロンボ・ファンサイト「安葉巻の煙」などでも詳しく紹介されているようなのでご紹介しておきますね♪
 
 
また、日本での吹き替えの声はとても有名で人気です。旧シリーズは小池朝雄さん、新シリーズは石田太郎さんが担当。その他ビデオソフト用の声優さんもいたようです。
 
「うちのかみさんがね・・・」という台詞はCMにも使われていた程で、おそらく誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
 
ただ、実際の刑事コロンボ(英語版)は、僕の印象ではもう少しシャープで人当たりも若干強めな感じがしますね。どちらかというとフランクで気さくな憎めないおじさんキャラといった感じでしょうか。
 
ちなみに、刑事コロンボのDVD版では、なんと音声が日本語と英語の両方が選べるだけでなく字幕も英語と日本語が選べちゃいます!
 
これはすごいことだと思います♪僕はしばらく英語の音声と英語の字幕に設定して見ながら英会話の勉強をしていたことがあるくらいです。
 
また、言語だけでなくアメリカの様々な職業の人が登場するためその業界の紹介みたいなシーンも多くあり、勉強になっちゃいますよ!
 
豪邸とか人間関係とか学ぶところがあまりにたくさんあったため、僕はアメリカ入門DVD教材としても観ていました(笑)
 
さらに各エピソードによって専門的な知識もしょっちゅう出てきます。例えば映画好きな人が犯人であればオーソンウェルズの「市民ケーン」についての話が出てきたり、テレビ局勤務の犯人の話ではテレビ局の裏側が詳しく紹介されていたりと本当に様々な角度から見られて面白いです。
 
 
Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー