「フランク・キャプラ」タグアーカイブ

淀川長治が選んだ名作映画(究極のベスト100)

 
テレビ朝日で放送していた「日曜洋画劇場」の映画解説者として有名だった淀川長治(よどがわ ながはる)さん。 彼の独特な語り口調と、最後に言う決まり文句「サヨナラ、さよなら、サヨナラ」も日本で知らないくらい有名ですね。 チャップリンや、フランク・キャプラと言った伝説的なハリウッド映画人たちともインタビューをしたり交流があったというから驚きですよね。 このページでは、そんな淀川長治さんと30年来の付き合いがあったという映像作家の岡田喜一郎という人が、淀川さんの許可を得て完成させた「淀川長治 究極の映画ベスト100」という本で紹介している名画100本を参考に、何本かピックアップして一覧にしています。
 
岡田さんは淀川さんに晩年、これまで淀川さんが解説してきた名画の辞典のようなものを出版できたらいいなと思っているんですよ的な話を持ち込んだことがきっかけで、まず「淀川長治映画ベスト1000」を淀川さんの死後数年経ってから出版。 その後、さらにその中から淀川さんだったらこれを選ぶんじゃないかなという考えのもと、1,000本から100本を厳選して「淀川長治 究極の映画ベスト100」を発表しました。 スゴイのは、この2冊の本には、1作品ごとにきちんと淀川さんの解説がついているんですね!まさに名画辞典としてオススメの1冊です(´ー`)  
 
それでは、以下がピックアップした一覧表になります。 もちろん全100本をここで紹介はしていませんので、淀川さんの解説+100本が知りたい方は、ぜひ「Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

黒澤明が選んだ100本の映画

 
黒澤明監督が生前、「文藝春秋」の企画で100本の映画を選んでいます。 そして、その記事に黒澤明の娘である黒澤和子が、父親から伝え聞いたことや写真などを加え新書「黒澤明が選んだ100本の映画」として発売されているんですね! このページでは、黒澤明さんが選んだ映画100本のうち、25本を紹介しておきます。(参考:NAVERまとめ【巨匠】黒澤明が選ぶ100本の名作) ちなみに、「黒澤明が選んだ100本の映画」は、ここで挙げる作品の他にも名作ばかりを取り上げているので読み物としてだけでなく「色んな映画を洋画・邦画わけ隔てなく観てみたいけど何から見ればいいのかわからない」という方にもオススメです。
作品名監督名
散り行く花」 (1919)D・W・グリフィス
カリガリ博士」 (1919)ロベルト・ヴィーネ
ドクトル・マブゼ」 (1922)フリッツ・ラング
黄金狂時代」 (1925)チャールズ・チャップリン
アッシャー家の末裔」 (1928)ジャン・エプスタイン
アンダルシアの犬」 (1928)ルイス・ブニュエル
モロッコ」 … Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

スピルバーグが選んだ名画

映画監督のスティーヴン・スピルバーグが製作に行き詰った時にインスピレーションをもらうために観るという映画4本をご紹介します。(参照:Wikipedia
 
まず、この2本は、とても有名な作品ですね☆ 1つはフランク・キャプラ監督の「素晴らしき哉、人生!」(1946)という映画。 公開されてから実に68年もの年月が経つというのに、いまだにアメリカではクリスマスには必ずと言っていい程テレビで放送されるくらいスタンダードな映画なんですねヽ(´▽`)/ ちなみに、主演のジェームズ・スチュワートとドナ・リードはどちらも世界的な人気を誇る役者さんです。ドリュー・バリモアの大伯父さんにあたる、ライオネル・バリモアや、映画「風と共に去りぬ」でヒロインの父親を演じたトーマス・ミッチェルなんかも出演しています。 キャプラ監督自身は他作品でアカデミー監督賞3回、作品賞を2回受賞しています。 内容は、ある夜に橋から飛び降りて自殺しようとしている男が、もしも自分がこの世に生まれていなかったら、自分に関わった人たちがどうなっていたか、という仮の世界を、天使から特別に見せてもらうことになったらという物語です。 人間の幸福、友情、愛情、そして1人の人間の善意が世間に与える影響力の強さが描かれていて、僕自身、最も大好きな映画作品の1つです。 「素晴らしき哉、人生!」についての詳細は、コチラの特集ページに書いてありますので、興味のある方はどうぞ☆  
 
2本目の「七人の侍」も、すごく有名な映画ですね。監督は日本が誇る映画監督、黒澤明。 スピルバーグ自身、黒澤映画の大ファンだということを公言していますので、黒澤映画のどれかが入っているとは思ってましたが、これでしたか! 「七人の侍」は、三船敏郎、志村喬らが主演する映画。ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞しています。 内容は、野武士に度々襲われていた村の農民たちが武士を用心棒代わりに雇い、野武士と戦うという物語です。見ていて、とても勇気をもらえる映画です♪ 日本のみならず、世界的にも人気が高く、国内外の映画ランキングで常に上位にランクインされている作品です。 興味のある方はコチラの詳細ページで、どうぞ
 
[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

クローデット・コルベールのすべて

クローデット・コルベール(, 1903-)は、フランス出身の女優です。  
 
この女優がスゴイ!一覧ページへ戻る  

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

バーバラ・スタンウィックのすべて

 
バーバラ・スタンウィック(Barbara Stanwyck、1907-1990)は、アメリカはニューヨーク州出身の女優さん。 代表作は「群衆」、「レディ・イヴ」、「ステラ・ダラス」(リメイク)、「教授と美女」、「深夜の告白」などですかね。 僕は「レディ・イヴ」が好きで、これを観てバーバラ・スタンウィックも好きになりました。すごく綺麗なのに、ユーモアがあって、ハキハキしてて、なんとなく可愛らしい彼女に見とれましたね♪ ちっとも知らなかったのですが、バーバラ・スタンウィックは、かなり大変な人生を送ってきたんですね。4歳の時に母親が自動車事故にあったりして5人兄弟の末っ子だったのですが、孤児になってしまい、そこから里親のもとを転々として、13歳で学校を中退。電話会社などで働き、ダンサーとして頑張って、ついに26歳でブロードウェイで主役にまでのぼりつめたんだそうです。壮絶ですね。 そんなバーバラも1928年の21歳の年に、若き頃のチャップリンのように舞台上で踊ったり手品をしたりするボードヴィヴィリアンと結婚。ハリウッドにお引越ししたそうです。
 
ハリウッドにきてからは何本かの映画に出演後、1930年にあのフランク・キャプラ監督の「希望の星」に出演しブレイク。その後 「奇蹟の処女」(1931年)、「たそがれの女」(1932年)、「風雲のチャイナ」(1933年)などキャプラ映画に複数本出演。監督にも気に入られた模様ですね。 ただ夫のほうはなかなか映画界で成功できず、結局1935年に離婚。その後、1939年(32才の年)に映画で共演した2枚目俳優ロバート・テイラーと再婚し、公私共に充実します。 そして1941年、プレストン・スタージェス監督のスクリューボール・コメディ映画「レディ・イヴ」でヘンリー・フォンダ相手にヒロイン役を務めます。
Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

ジーン・アーサーのすべて

 
ジーン・アーサー(Jean Arthur, 1900-1991年)は、アメリカのニューヨーク州出身の女優です。 元々はニューヨークでモデルをやっていたところ、映画会社20世紀フォックスに見出されたとのこと。 ただし、20代前半で映画デビューするも、なかなかブレイクしなかったために一時、舞台で活動後、30代になって映画界へ戻ってきてブレイクしたそうです。
代表作は、やっぱりフランク・キャプラ監督の映画「我が家の楽園」や「スミス都へ行く」での人気俳優ジェームズ・スチュワートとのコンビでしょう☆ あのコンビは、観ていて私生活でも付き合ったらうまくいくんじゃないかと思えてくるくらい、お似合いのカップルだと思うんだけどな~♪
[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

WOWOWに加入して、わかったこと☆

WOWOW
WOWOWに加入してみてわかったことが、いくつかありますので共有しときます☆  
 
まずWOWOWは3チャンネルがセットとなっています。 WOWOWプライム WOWOWライブ WOWOWシネマ の3つ。チャンネル名からは内容が、ちょっとわかりづらいと思いますが、内容は、おおまかに言うと下記のとおりです。 WOWOWプライム ⇒ 海外ドラマと、映画(吹替え版)。 WOWOWライブ ⇒ 音楽ライブと、スポーツ全般。 WOWOWシネマ ⇒ 字幕版の映画。  
 
料金は、月額2,300円(税込2,484円)。(2014年7月現在) ただし!インターネットから申し込むと、E割といって一定期間、割引価格で観れます。(2014年7月現在) e割は、その時によって1ヶ月分が2,000円とか1,800円になっていたり、翌月まで割引料金になったりと変化しているようですので、ぜひ、今月の番組チェックもできる、公式ページでチェックしてみてください。
WOWOW
 
実際に加入してみて良かった点は以下のことなど♪  
 
◆WOWOW以外では、なかなか観れない海外ドラマや舞台を視聴できた 例えば、海外ドラマ「シェイムレス」「EPISODES」、三谷幸喜さんの舞台をたくさん録画できた。
 
[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

「我が家の楽園」は最高のエール映画でSHOW?

 
我が家の楽園」は1938年公開のアメリカ映画です。
 
天才フランク・キャプラ監督&アメリカの良心こと俳優ジェームズ・スチュワート主演の名作です。
 
他にも主要な出演者には、ライオネル・バリモア、ジーン・アーサー、エドワード・アーノルドなど名優ぞろい。
 
日本がバブル時代にソニーが買収した米コロンビア映画が製作・配給して、第11回(1938年度の映画が対象:授賞式は1939年に実施)アカデミー賞作品賞を受賞。また、フランク・キャプラはアカデミー監督賞に輝きました。原作はピューリッツァ賞を受賞した戯曲だそうです。
 
冒頭の方で登場する以下のセリフが大変印象的で、好きなことを仕事にしてライフワークを生きようと考えている人にとっては最高のエール映画となるでしょう☆
 
「どうして好きなことを仕事にしない?生活費は、野に咲くユリを大切にするような人が面倒みてくれるさ」(ちょっと編集しています)
 
あと時間に追われているビジネスマンに対して「目がケイレンを起こしているぞ。忙しく働きすぎだ」と注意しているシーンがあるのですが、これって、ブルース・ウィリス主演の2000年のディズニー映画「キッド」に登場した忙しすぎる主人公も、まったく同じ症状でしたよね。もしかして、この映画のオマージュだったのかな?
 
あ!そういえば、あの映画の主人公も最初は「他人に別人になりすましてウソをつかせる仕事」をしていて、やがて自分の夢だったパイロットになろうと思っていた少年時代を想い出すんだった!やっぱり絶対、意識してるよね?監督のジョン・タートルトーブ☆
 
ちなみに余談ですが、本田健さんという<お金と幸せの関係>についてや<ライフワーク>について、何冊も本を出版している方を知ってますか?「ユダヤ人大富豪の教え」がベストセラーになった作家さんで、お金の専門家です。
 
以前、その方のセミナーに行った時に、実際にお話させていただく機会がありましたので、その際に名刺を渡して「好きなことを仕事にしようというテーマの映画があるので、本田健さんにピッタリですよ」と言ったら、「名刺の裏にメモさせていただいてもよろしいですか?」と僕にことわりを入れた後、「我が家の楽園」というタイトルをメモしていました。勉強熱心な方だな~と感心したものですが、せっかくならDVD1枚くらい持っていってプレゼントしてあげれば良かったかな?(笑)
 
本田健さんといえば、著書「普通の人がこうして億万長者になった」で紹介されている神王リョウさんという方も、最近、爆笑問題さんやナインティーナインさんのテレビ番組等で紹介されてました。
 
神王リョウさんは現在、夢を叶える お金持ちになるための学校(通信講座)を開いているようですね。
 
さて話を戻しますと、「我が家の楽園」はフランク・キャプラ監督とジェームズ・スチュワートがタッグを組んだ最初の映画でもありますね。
 
フランク・キャプラをご存知ない方のためにチョコっとだけ紹介しておくと、ハリウッド黄金期の1920年代~1940年代に活躍したイタリア出身のハリウッド映画監督で、元気をくれる映画第1位に輝いた名作「素晴らしき哉、人生!」の監督でもあります。また「スミス都へ行く」や「群衆」といった名作も監督しています。
 
面白いのは、今言ったような名作はアカデミー賞を受賞していないんですね(笑) でもキャプラは無冠で終わるような監督じゃありません。いえ、それどころか、なんと3度もアカデミー監督賞に輝いているんですね。「或る夜の出来事」「オペラハット」そして本作「我が家の楽園」で。
 
キャプラ監督について、もっと詳しく知りたい方はこちらの「フランク・キャプラ」特集ページをご覧下さいね♪
 
ジェームズ・スチュワートは、その人柄や演じてきた役柄から「アメリカの良心」と呼ばれていてフランク・キャプラ監督とは「素晴らしき哉、人生!」や「スミス都へ行く」「我が家の楽園」など複数の作品で主演を務めています。加えてエルンスト・ルビッチ監督の「街角 桃色の店」、ビリー・ワイルダー監督の「翼よ! あれが巴里の灯だ」、ヒッチ・コック監督の「裏窓」「めまい」「ロープ」などでも主演を務めている、スーパー売れっ子俳優でした。
[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

Huluの特徴☆米ドラマのチョイス最高!

{{unknown}}

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

元気が出る映画・ドラマの専門サイト☆リプレイ