まず前提知識として、視聴率ってアメリカではRating(レイティング)とShare(シェア)の2つがあります。
ざっくり違いを解説すると、
レイティングは「TVを持っている全世帯のうち、特定の番組を観ている世帯数はどのくらい?」
シェアは「TVをつけている全世帯のうち、特定の番組を観ているの世帯数がどのくらい?」
つまりレイティングというのは、TVの電源をつけてようがつけてまいが関係ない状態で調査し、シェアはどこかしらチャンネルを観ている人達の中で選択されている番組の視聴率ということになります。
■ 地上波とケーブル局
あとアメリカの場合、日本よりも多チャンネル化が進んでいて、メジャーな地上波ネットワークはABC、CBS、NBC、FOX、CWの5局、それ以外にSHOWTIME、USA、HBOなどのケーブル局があります。
違いは、規制のゆるさ(笑)過激な描写やテーマを扱うときはケーブル局でないと放送できません。予算的には地上波ネットワークのほうが持っていますので規模やメジャー感は上ですけどね。
あと地上局は1シーズン24話が通常ですが、ケーブル局は1シーズン16話前後、少ない時は10話未満ということもあります。
そして視聴率に関しては、日本と同様に国民全体の視聴率というのもありますが、アメリカではそれ以外に18~49才までに対象を絞った視聴率というものがあり、こちらの方がより重要視されています。あと、視聴者数もよく参考に挙げられますね。
さらに時間帯も区分されていて、一番競争率の激しい注目の時間帯はプライムタイムです。
プライムタイムは、月曜日~土曜日の20時-23時と、日曜日の19時-23時までの時間帯を指します。
■ 全米視聴率ならニールセン
それでは、いよいよ視聴率のお話に移ります
まず視聴率を調べている会社としては、ニールセンという会社が一番有名みたい。
ニールセンは、
トップ10リストのページを公開しています。
ここでは、プライムタイムの主要地上波のTV番組トップ10と、ケーブル局のTV番組トップ10を見ることができるようです。
更新頻度はいまいちわからりません(汗)が、12月23日現在に見たら、12月8日の週と書いてありました。どういう頻度で更新・公開してるんだろう?もう少し観察してみます。
■ ハリウッド・リポーターでも視聴率
あと、ハリウッド・レポーターという有名なエンタメ誌が運営している
コチラのサイトでも、視聴率のランキングを観ることができます。
データ元はニールセンでなく、Viewershipというところからもらっているみたいです。
こちらも更新頻度が書いてないのですが、おそらく毎日更新だと思います。こっちのほうがこまめにチェックできそう☆
■ 歴代のTVシリーズ最終回の視聴者数ランキング
管理人も愛用中のオンライン配信サービス
Hulu(フールー)で、NBCユニバーサルの映画も配信開始されたために、順次追加予定の映画タイトル数がスゴイことになってます!
まずは、人気シリーズ映画でめぼしいのをピックアップすると、
「ジュラシック・パーク」シリーズ、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ、
「ボーン・アイデンティティー」シリーズ、
「ワイルド・スピード」シリーズ、
「ブリジット・ジョーンズの日記」シリーズ
などなど、今やレジェンド的な人気シリーズが登場☆
アイドル乃木坂46のメンバーで、美人モデルでもある白石麻衣が、初となるソロ写真集「
清純な大人」を2014年12月10日に発売する予定ですが、Amazonで何枚か新しい写真カット公開されてる~☆
上のカットに加えて、さらにもう1枚、下の写真も新しく公開されてました♪
特に1枚目は、露出の多いポーズでビックリ!ほかにも結構キワどいシーンとか撮ってるんですかね?
ちなみに、まだ発売前ですが、すでに「
Amazon タレント本」カテゴリの1位にランクインしています。すごい人気!
今回の写真集を担当した写真家は、篠山紀信(しのやま きしん)。
あの宮沢りえのヌード写真集「
Santa Fe」を手がけた大御所ですね。
Amazonで未だに篠山紀信というカテゴリの人気第1位は、この宮沢りえさんのヌード写真集になっています。最近は「ヨルタモリ」にもレギュラー出演しているし、再び話題を集めているのかな?
参考までに、篠山紀信カテゴリでの2位は高岡早紀さんのヌード写真集「
Accidents Series〈11〉高岡早紀+篠山紀信 (Accidents (11))」です。
↓高岡早紀の写真集は表紙が過激すぎて紹介できませんでした(左)
下左の写真は、高岡早紀の「But Beautiful」というタレント本です。