「素晴らしき哉、人生!」タグアーカイブ

スピルバーグが選んだ名画

映画監督のスティーヴン・スピルバーグが製作に行き詰った時にインスピレーションをもらうために観るという映画4本をご紹介します。(参照:Wikipedia
 
まず、この2本は、とても有名な作品ですね☆ 1つはフランク・キャプラ監督の「素晴らしき哉、人生!」(1946)という映画。 公開されてから実に68年もの年月が経つというのに、いまだにアメリカではクリスマスには必ずと言っていい程テレビで放送されるくらいスタンダードな映画なんですねヽ(´▽`)/ ちなみに、主演のジェームズ・スチュワートとドナ・リードはどちらも世界的な人気を誇る役者さんです。ドリュー・バリモアの大伯父さんにあたる、ライオネル・バリモアや、映画「風と共に去りぬ」でヒロインの父親を演じたトーマス・ミッチェルなんかも出演しています。 キャプラ監督自身は他作品でアカデミー監督賞3回、作品賞を2回受賞しています。 内容は、ある夜に橋から飛び降りて自殺しようとしている男が、もしも自分がこの世に生まれていなかったら、自分に関わった人たちがどうなっていたか、という仮の世界を、天使から特別に見せてもらうことになったらという物語です。 人間の幸福、友情、愛情、そして1人の人間の善意が世間に与える影響力の強さが描かれていて、僕自身、最も大好きな映画作品の1つです。 「素晴らしき哉、人生!」についての詳細は、コチラの特集ページに書いてありますので、興味のある方はどうぞ☆  
 
2本目の「七人の侍」も、すごく有名な映画ですね。監督は日本が誇る映画監督、黒澤明。 スピルバーグ自身、黒澤映画の大ファンだということを公言していますので、黒澤映画のどれかが入っているとは思ってましたが、これでしたか! 「七人の侍」は、三船敏郎、志村喬らが主演する映画。ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞しています。 内容は、野武士に度々襲われていた村の農民たちが武士を用心棒代わりに雇い、野武士と戦うという物語です。見ていて、とても勇気をもらえる映画です♪ 日本のみならず、世界的にも人気が高く、国内外の映画ランキングで常に上位にランクインされている作品です。 興味のある方はコチラの詳細ページで、どうぞ
 
[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

「素晴らしき哉、人生!」特集ページ

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

映画「ニューシネマ・パラダイス」のキスシーン全タイトルを考えてみる

ついに、長年知りたい知りたいと思っていた、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の不朽の名作「ニューシネマ・パラダイス」に出てくるキスシーンのモンタージュに登場する映画達のタイトルをかなり詳しく調べているサイトを発見しました!  
あ、本題に入る前に、このページは「ニュー・シネマ・パラダイス」についてネタバレを含んでいるので、まだ見てない方はちょこっと覚悟が必要です。
 
で、こちらがそのサイトページ(英語)ですが、色々調べた中でもかなり信頼性のある回答をしていると思いました。  
キャプラの「素晴らしき哉、人生!」やチャップリン映画も登場してるんですよ~☆  
ただ、まだ不明のところはあるみたい・・・なかなか全部は難しそうですね。  
今度、自分でも再チャレンジしてみよっと☆  
以下がそのデータです。ほとんど上記のサイトからの引用になっちゃいますが、僕なりに邦題も調べて付け加えてみました。番号はシーンが登場する順番です。  
01.「にがい米」Riso Amaro (1949 伊) (Bitter Rice) 02.「ヒズ・ガール・フライデー」His Girl Friday (1940) 03.「ならず者」The Outlaw (1943) 04.「カルメーラ」Carmela(1942) 05.不明 06.「にがい米」Riso Amaro (1949 伊) (Bitter Rice) 07.「郵便配達は二度ベルを鳴らす」Ossessione(1943:伊ver) 08.「黄金狂時代」The Gold Rush (1925) 09.「ロビンフッドの冒険」The Adventures of Robin Hood (1938) 10.「にがい米」Riso Amaro (1949 伊) (Bitter Rice) 11.「年上の女」Room … Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

ジェームズ・スチュワートのすべて

ジェームズ・スチュワート(James Stewart, 1908年5月20日 - 1997年7月2日)は、アメリカのペンシルベニア州出身の俳優です。  
代表作はフランク・キャプラ監督の映画「我が家の楽園」「スミス都へ行く」「素晴らしき哉、人生!」、ヒッチコック監督の「裏窓」「めまい」「ロープ」、ビリー・ワイルダー監督の「翼よ! あれが巴里の灯だ」、エルンスト・ルビッチ監督の「街角 桃色の店」など有名監督の作品に多数出演し主演を務めました。
 
ジョン・キューかー監督の「フィラデルフィア物語」ではアカデミー賞主演男優賞に輝き、1984年にはアカデミー賞名誉賞にも選ばれています。ゴールデングローブ賞セシル・B・デミル賞も1965年に受賞しています。
 
フランク・キャプラ作品や「桃色 街角の店」などで演じたキャラのイメージが強いのか、個人的には、やっぱり正義の味方というか好青年、信頼できる人というイメージが強くて、好感が持てる俳優さんNo1ですね。
 
実生活でも、スキャンダルやゴシップとは無縁だったらしく結婚も1度きりで離婚暦なしです。これだけの大スターでありながら誠実に生き抜くというのは大変だったんじゃないかなと思いますよね。
 
そんな誠実な性格もあってか、「アメリカの良心」と呼ばれていたらしいです。納得のニックネームです(笑)
 
プリンストン大学で建築学を学んでいて、きちんと卒業しているという経歴もすごいなぁ~。プリンストン大といえばアメリカのアイヴィーリーグの1つで超名門大学ですよ。
 
ハリウッドには、ヘンリー・フォンダに誘われて行ってMGMと契約。その後、フランク・キャプラに見出されて「Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

フランク・キャプラのすべて

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー