「NBC」タグアーカイブ

海外ドラマ「ウィル&グレイス」は最高のシットコムでSHOW?

 
 
元気が出るTVドラマ「シットコム編」一覧ページへ戻る  

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

海外ドラマ「ザ・オフィス」は最高のシットコムでSHOW?

 
 
新サイト「ザ・オフィス」ファンサイトをOPENしました!
>> 好きすぎて作っちゃった新サイト「i Love Office」はコチラです♪
 
 
人生を楽しもうとする、ひたむきさに感動すら覚える元気の源  
ザ・オフィス」はシットコム(シチュエーション・コメディー)とはちょっと違って、モキュメンタリーという形式のコメディドラマです。
 
シットコムは観客の笑い声が挿入されているのが特徴的ですが、モキュメンタリーは架空の番組制作のためにカメラマンが取材しているという形をとっています。
 
ですから、モキュメンタリー形式のドラマでは急激なズームアップや、パン(横振り)などが演出的によくありますね。そして何より出演者から目線をもらえます(笑)
 
ちなみにモキュメンタリーという言葉は、ドキュメンタリー+モック(mock:「真似る」とか「偽の」という意味)の造語です。 映画だと「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」「クローバーフィールド」等なぜかホラーものに多いかな?
海外ドラマだと「ザ・オフィス(The Office)」や「モダン・ファミリー」が有名です。「ラリーのミッドライフ★クライシス」(Curb Your Enthusiasm)は即興+肩かけカメラだけど、モキュメンタリーとは違うかな?
[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

海外ドラマ「サインフェルド」は最高のシットコムでSHOW?


  
爆笑に次ぐ爆笑・・・アメリカ史上No1人気のシットコムと言えばこれ!
 
シットコムとはシチュエーション・コメディーの略で、いくつかのシチュエーションごとに30分前後で1話として編集されたコメディードラマのことです。
 
編集工程で意図的に観客の笑い声が音声挿入されているのが特徴的です。日本では三谷幸喜さん作、香取慎吾くん主演の「HR」のような作品のことですね。
 
日本で有名なのは以前NHKで放送していた「フルハウス」、そしてこの「フレンズ」ではないでしょうか。
 
ですが、世界的に言えばシットコムで一番有名なのは、90年代にトップを走り続けたこの「サインフェルド」だと言っても過言ではないでしょう。
 
 
サインフェルドは9年続いたアメリカ史上最高に人気のあった伝説のシットコム
 
「となりのサインフェルド(原題:Seinfeld)」はアメリカのNBCで1989年7月5日から1998年5月14日までシーズン9まで放送された大人気の海外ドラマです。アメリカ人の4人に1人が見たというくらいの人気シットコムで、アメリカでは今でも時々再放送されています。  
どのくらい伝説だったかというのを教えてくれる、アメリカでも有名な2つのエピソードがあります。
ひとつは、あの大人気ドラマ「フレンズ」のメンバーのギャラが1話につき1000万円だった頃に、すでにサインフェルドのギャラは1億円。さらにシネマトゥデイの記事によると一時期はなんと1話11億円ドルというケタ違いのギャラだったこともあったとか(笑) 
 
もうひとつは、サインフェルドは初期のシーズンではあまり人気が出なかったのに、シーズンを重ねるごとにじわりじわりと人気が出てきて、最終のシーズン9の頃には人気は絶頂だったらしいのですが、にも関わらず、1997年12月25日にいきなり番組の打ち切りを発表したものだからアメリカ中が大騒ぎして「ニューヨーク・タイムス」の第一面や「TIME」など他の主要紙までもがトップニュースとして報じた程だったそうです。
 
そして、最終話が放送された日はアメリカ中が家でテレビを見ていたために街中の人達がいなくなったと言われていて、「ダーマ&グレッグ」というシットコムのあるエピソードでは、街中から人が消えたこの間に主人公達が野外でエッチなことをするなんていうエピソードがあるくらいです。さらにフランク・シナトラが危篤状態になったのもこの最終話の放送日だったそうですが、街から人も車も消えていたためすぐに救急車が到着できたという逸話まであります。
 
サインフェルド シーズン2ちなみに、サインフェルドはアメリカのテレビ史上、前例がないほどの人気番組となり6年連続視聴率1位に輝き、最終話に至っては40%超で全米で7600万人が見たTV史上に残る記録的な視聴率をマークし当時のアメリカで史上3番目の高視聴率だったといいます。ちなみに1位と2位はそれぞれ「M★A★S★H」の最終回、「チアーズ」の最終回だそうで、4位が「フレンズ」の最終回です。(参考元:Wikipedia)
 
絶対に見逃せない番組のやる時間帯のことを「Must-See TV」と言われ、エミー賞やゴールデングローブ賞など数々の賞も受賞しています。また、アメリカのテレビ雑誌で史上最強のテレビ番組として1位に輝いたこともあります。これだけ伝説だったのに、なぜか日本ではよっぽどの海外ドラマ好きの人くらいしか知らないドラマなんですけどね(汗) 
 
実は、日本版DVDは3BOX発売されていて、収録されている内容はシーズン4までです。シーズン1は5話しかなく、シーズン2も12話しかないので、BOX1にシーズン1と2が収録されています。(通常1シーズンは24話)
 
なので英語をマスターしないとシーズン5~9は見れません。早く発売されるといいのですが、BOX3が発売されたのは2005年みたいなのでもう5年も発売されてないということになります。英語をマスターした方が早いんじゃないかしら?(笑) 
 
ちなみにちょっとミーハーな情報ですが、こちらが32億円するという噂のジェリー・サインフェルド邸です。LAの家は売りに出してるとかで内装を一部公開していたようです。また、大のポルシェファンでポルシェを50台近くも所有しているそうです。1999年に結婚して3人の子供がいます。
 
【キャスト】
 
サインフェルドでは主要キャストは4人です。
 
サインフェルド シーズン3・主人公のジェリー・サインフェルド
 
演じているのは、本人のジェリー・サインフェルドです。サインフェルドはスタンダップのコメディアンで、このドラマは自分の日常生活であった体験をヒントにつくられていて、彼もサインフェルド自身を演じています。ちなみに本名はジェローム・サインフェルド(Jerome Seinfeld)で1954年4月29日生まれです。ニューヨークはブルックリン生まれでサインフェルドの脚本も手がけています。
 
1976年、クイーンズカレッジ卒業式当日にニューヨークで有名なナイトクラブ「Catch a Rising Star」で、スタンドアップコメディアンとしてデビューを果たした後、1981年に人気の高い『ジョニー・カーソン・ショー』に出演。1987年に米HBOチャンネルで自身の番組『Jerry Seinfeld: Stand-Up Confidential』が放送され、1988年にはアメリカン・コメディ賞を受賞。1989年にNBCで脚本家・プロデューサーのラリー・デイヴィッドと共に「The Seinfeld Chronicles」を製作したのがサインフェルドのはじまりです。
 
1989年というからサインフェルドが35歳の時なんですね!番組終了後の1998年以降は、トーク番組や映画のカメオ出演など悠々自適な生活を送っているようです。たまにスタンダップコメディとして舞台に立つことがあるようですが、サインフェルドのほとんどの脚本も手がけていたため今なお再放送されているため収入は途絶えるどころかフォーブス誌によると2005年6月から今年2006年の6月までにサインフェルドが稼いだ額は100million(約100億円)!だったそうです。(IMDb) 
 
Continue Reading ››

[PR] 見放題作品数No1!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー